週末だけの、持続可能な、英語学習

忙しい人でも「続けられる」学習法

原著で読む『Hit Refresh マイクロソフトの再興とテクノロジーの未来(サティヤ・ナデル)』

【はじめての方へ】
の勉強ログになります。まずは、↑こちらのリンク先をお読みください。
 

(1) まずは日本語で読む

creating-new-business.hatenablog.com

 

マイクロソフトの劇的なターンアラウンドを成し遂げたCEOナデラの本。

経営者本にありがちな、自慢話や苦労譚が、一切ない。

「協調」と「社会的責任」を重んじるナデラが、未来のために考えていることを投げかける本。

 

(2) 原著をKindleお試し版で読む

 

Hit Refresh: The Quest to Rediscover Microsoft's Soul and Imagine a Better Future for Everyone (English Edition)

Hit Refresh: The Quest to Rediscover Microsoft's Soul and Imagine a Better Future for Everyone (English Edition)

 

収益のことを考えていないらしく、一冊まるごと買っても107円です。

日本語翻訳のKindle版は1800円なので、本格的に英語学習に使いたい方は、最初から原著を買ってしまうという手もありますね。*1

 

(3) ピックアップしたフレーズ

 
This is a book about transformation— one that is taking place today inside me and inside of our company, driven by a sense of empathy and a desire to empower others.
この本は(~についての)変革ー あるひとつの(それは)起こっている、今日、(~の中で)私、そして、(~の中で)我々の会社、(~に駆動されて)感情(~の)共感、そして、欲望(~するための)力を与える、他者に。
 
But most important, it’s about the change coming in every life as we witness the most transformative wave of technology yet— one that will include artificial intelligence, mixed reality, and quantum computing.
だが最も重要なのは、これは(~についてだ)the変革(~来るべき)(すべての人生のなかで)(~ように)我々が、目撃する、最も革新的な波(技術の)これからの。ー あるひとつ(それは)含む、AI、複合現実、そして、量子コンピューティング。

 

It’s about how people, organizations, and societies can and must transform— hit refresh— in their persistent quest for new energy, new ideas, relevance, and renewal.

それは~についてだ(どうやって)人々、組織、そして社会が、(できる、そして、しなくてはならない)変革を ー 更新ボタンを押す ー (~の中で)彼らの、永遠の冒険(~のための)新たなエネルギー、新たなアイデア、つながり、そして再生。  

 

At the core, it’s about us humans and the unique quality we call empathy, which will become ever more valuable in a world where the torrent of technology will disrupt the status quo like never before.
本質的には、それは(~についてだ)我々人間、そして、唯一の質(我々が共感と呼ぶ)(、それは)~になる「かつて無い以上に価値が高い」(世界の中で)(~という場所)技術の激流が、断絶する、現状を(未だかつてないように)

 

Originally, I thought of this book as a collection of meditations from a CEO in the midst of transformation.
当初から、私は、考えた(~を)この本(~のように)集合体(~の)深い考え(~からの)CEO(~のただなかの)変革。
 
The Microsoft transformation, of course, is ongoing. In the face of global economic and technological uncertainty, we reset our mission, reprioritized our culture, and built or rebuilt strategic partnerships in order to solidify the foundation of our business.
マイクロソフトの変革は、(もちろん)、進行中だ。(~の面のなかで)世界経済と技術的な不確実さ、我々は、リセットした我々のミッションを、優先順位をつけ直した我々の文化を、そして、建てたor立て直した戦略的パートナーシップ(~のために)堅固にする、土台(我々のビジネスの)
I do have a bias for which I am unapologetic.

私には公言してはばらから無い偏見がある。 

 

It is a bias for driving investment toward technological advancements in services like LinkedIn and Office that help people create, connect, and become more productive rather than software that is simply entertaining— memes for conspicuous consumption.
それは偏見(訳注:好意)だ(~への)駆動すること、投資(~に向けた、技術的な進歩)(~への)サービス(~のような)LinkedInやオフィス [それらは] 助ける、人々を、創造し、つながり、そして、より生産的になる(~よりも、むしろ)ソフトウェア[それは]単純に、エンタメ的な ー ミーム(訳注:遺伝子でなく模倣によって人から人に伝播する情報)(~のための)目立ちたがりな消費
 
Spillover effects on the economy are pretty limited for technologies that don’t foster a more equitable ratio of consumption to creation. Nonetheless, Wall Street has put a lot of value recently on these consumption technologies.
波及効果(経済への)は、かなり限られている(~にとって)技術[それは]育てない、より”均衡のとれた”比率(~の)消費(~に対して)創造。にもかかわらず、ウォール・ストリートは【~置いてきた】多量の価値、最近、(~に対して)このような消費技術に。

 

*1:価格については、いずれも2019年4/11現在